給湯器の交換を正直屋に依頼したらダメなシンプルな理由

給湯イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

突然、給湯器が壊れてしまい

お湯が出ない!

お風呂に入れない!

と困っている時に

『どこに依頼すればいいんだろう?』

と悩んでいませんか?

実は、この記事で紹介する

給湯器の交換を依頼する時に正直屋に依頼したらダメな理由と

いざという時の対処法を実践することで、

突然、給湯器が故障しても落ちついて対処ができます。

なぜなら、私も実際に実践して、

慌てることなく対処できたからです。

この記事では、ある日突然やってくる給湯器の故障や交換についての

対処法をご紹介します。

記事を読み終えると、給湯器の故障や交換で悩むことは一切なく、

いつ故障して使えなくなる給湯器に怯えることはなくなります!

給湯器の交換を正直屋に依頼したらダメな理由

給湯器の交換といえば?

この質問にあなたなら、何を想像しますか?

仮に『給湯器 交換』とググると、給湯器交換できる会社やサービスがたくさん出てきます。

その中でも、『正直屋』という格安に給湯器交換をやっている会社が上位に出てきます。

正直屋に限らず、他にも多数の格安店がたくさんあるのです。

ネットで買える商品やサービスは、家に届いたら自分で設置したり自分で設定できる物が多いです。

給湯器も自分で買って自分で設置できる人もいますが、

なかなかDIYみたいな感覚ではできませんので、

専門業者に依頼しなくてはなりません。

家電製品と同じように、いくら専門知識と専門技術が必要とはいえ、

同じ商品であれば安ければ安いほうがいいですよね。

テレビを買う時でも、同じテレビなら安いほうがいいに決まってます。

でも給湯器の交換をするときは、商品ともう一つ買わなければならない物があります。

それは、

信頼というお金には変えられない目に見えないサービスです。

正直屋のように格安店に多い特徴

給湯器の交換をやっている会社はたくさんあります。

代表的なのがガス会社です。

そして、正直屋のような格安店。

ホームセンターや家電量販店でも扱ってますよね。

特に正直屋のような格安店に多い特徴として

・値段は安いが技術がない

・工事が汚い

・対応が雑すぎる

・経験値と知識がない

・特殊工事を無免許でやっている

口コミ情報を見ればわかります。

こんなことは氷山の一角なのかもしれません。

お客さんは知らないことをいい理由に危険なことも

給湯器といえばガスというイメージがあります。

ほとんどの格安店ではガス工事の資格免許を持っています。

ほとんどというか絶対に持っていなくてはなりません。

この免許が危険なのです。

例えば車を運転する人は必ず運転免許が必要です。

助手席に免許を持っている人がいれば、免許がない人でも運転できるわけではないですよね。

これが、建築なら少し話しが変わってきます。

建築関係の人ならわかると思いますが、

建築での専門資格や専門工事では、

免許を持っている人の指示や監督下であれば、いくら免許を持っていない人でも工事ができることもあります。

給湯器の格安店では、まさにこれが当てはまるのです。

無資格工事もザラ

資格イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

例えばガス工事の免許を持っている人の指示や監督下で、免許を持ってない人が給湯器の交換(ガス工事)は大丈夫です。

でも、たいていの場合は給湯器の交換は一人で出来ることが多いです。

しかも、一人で交換している人の中にガス工事を無免許でやっていることもザラにあるのです。

何が危険かというと、ガス工事を無免許で工事して、なおガスの接続からガス漏れしてることもあります。

最近のガスメーターは、ガスが漏れると自動的に遮断するようになっています。

この給湯器接続のガス漏れは、

ガスメーターが反応するかしないかの微量なガス漏れが発生した事例もあるぐらいです。

当然ですが給湯器交換をする前と後には、ガス漏れの検査を必ず実施する義務があります。

ガス漏れにより人体への影響や火災に繋がる恐れがあるのは言うまでもありません。

でも、給湯器交換をする格安店はガス漏れ検査は実施していないでしょう。

その証拠に工事する人がガス漏れを検査する工具すら持っていないのですから。

仮に、ガス漏れ検査をして、既存住宅のガス漏れが微量に発見されたとしてもガス会社への報告はしない人が多いです。

なぜ報告しないのか?

それは単純に作業の手が止まり、時間を奪われるからです。

次の現場に遅れるかもしれない、今日は予定が詰まってる。

そんな理由で、

人体に影響を及ぼすかもしれない、

火災に繋がるかもしれない危険を

見て見ぬふりをされるのです。

正直屋に限らず、正直これでは話しになりませんね。

全ての格安店、全ての格安店の作業員に言えることではありませんし、

ちゃんと正しい作業をしている人の方が多いと信じたいです。

多少のガス漏れがあってもいいや!

人体への影響や火災に繋がってもいいや!

安ければ安いにこしたことはない!

そんな人はいないと思いますが、

格安店に給湯器の交換を依頼すると、

リスクを背負う場合もあることを理解しておきましょう。

給湯器の在庫が品薄状態なのに正直屋のCMが多い理由

テレビCMイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

給湯器が品薄な理由

大手給湯器メーカーのリンナイとノーリツは部品工場をベトナムにも拠点を置いています。

そのベトナムの主要都市でコロナの影響によりロックダウンになってしまった。

ロックダウンにより部品工場も閉鎖してしまい、国内にあった在庫でなんとか給湯器出荷は繋ぎ止めていましたが、

ベトナムのロックダウンの延長が続いてとうとう国内の在庫も切れかけ、いよいよ国内の給湯器が品薄状態になったのです。

2021年10月初旬からベトナムのロックダウンは解除されたとはいえ、

給湯器部品工場で働く現地の人が工場に帰ってこず、

いくらロックダウンが解除され工場が稼働できる状態でも人がいなくては生産できない。

こういった世界のコロナ禍の影響が生活への影響へと繋がっているのです。

年内、いや来年の3月~4月頃までは給湯器の品薄状態は続くことでしょう。

正直屋のCMがやたらと多い理由

これは完全に私の想像で話します。

正直屋をはじめ格安店は、大量に給湯器を仕入れてます。

大量仕入れにより単価をメーカーに値下げさせ、

他店や競合相手よりも安く仕入れて安く販売する。

ここまではよくある大型量販店のやり方なので、なんら問題もありません。

ただし、国内の給湯器がこんなに品薄状態の中で、

皆さんも感じていると思いますが、最近やたらと正直屋のCMを見ることが多いのです。

国内の給湯器が品薄状態なのにCMを出すということは、正直屋はかなりの在庫を確保しているということが考えられます。

数か月前からこの品薄状態になることがわかっていて大量に注文したのか?

格安店にしか知らない情報がメーカーから流れ、大量に注文したことにより、国内の在庫が大量に減ったのか?

このあたりは全くもっての想像ですが、一つだけ確実なことが考えられます。

正直屋はコロナ禍を逆手にチャンスをつかもうとしてるのか?

国内の給湯器が品薄状態なのに、正直屋のCMがやたらと目立つ!

キャッチコピーが

『他店で3社以上から相見をしてください』

相見とは、相見積もりの略で他でも見積りをして比較しましょう。

正直屋は他店には格安では負けませんよ!とでも言いたいのか。

今現在、給湯器の交換を依頼しても給湯器が品薄のため、交換ができないのです。

もし、正直屋に給湯器の交換を依頼したとします。

見積もり金額が15万円。

相見したら他店が13万円。

他店の方が2万円安い。

でも他店には給湯器の在庫がないし、注文してもいつ入荷するかわからない!

ならば、2万円高くても正直屋に依頼するしかない!

正直屋は給湯器が品薄になる前なのかどうかは知りませんが、現在でも給湯器の在庫を大量に保有していることでしょう。

だから、他店が給湯器の在庫がないことを理由に通常より高くしても売れると踏んでいるのです。

だからこんな状況下でもCMをバンバン出しているのです。

あのCMの構成やタレントの起用には賛否両論ありますが...。

給湯器が故障した場合のセルフ対処法

ある日突然お湯が出なくなったり、

お風呂に入れなくなったら本当に困ります。

ましてや現在は給湯器が品薄状態なので、交換を依頼してもいつ交換してくれるかわからない!

そんな時はダマしダマしでもいいから1日でも長く給湯器を使えるようにしたいものです。

故障したりエラーコードが表示されたときに、給湯器の寿命を1日でも伸ばせる方法があります。

そんな対処法を知ってるか知らないかではこれから先のお湯生活は全然違います。

●対処法①

防水コンセントの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

故障してお湯が出なくなったりエラー表示が出た時は?

リモコンの運転スイッチを切りにして、

給湯器が設置されている場所まで行き、

給湯器本体から出ているコードをたどり、電源コンセントにささっていコンセントを一度抜いてから再度差し込んでみる。

コンセントから抜けない場合は、右か左にヒネると外れます。

外したら乾いたぞうきん等で電源プラグの汚れをふき取り、約10~20秒後に再度電源プラグを差し込む。

機器がリセットされ通常運転する可能性もあります。

この方法は認知度が高く知っている人は多いです。

●対処法②

お風呂の浴槽の循環金具、ちゃんと掃除していますか?お掃除しないと色々不具合が出ますよ! | ポテポテの月イチ管釣り 毎日子育て

ふろ自動給湯器に多いのが、

湯はり機能が運転しない!

追焚機能が運転しない!

といった湯はり機能の不具合から給湯器の故障が始まることが多いです。

湯はり機能で、自動湯はりや追焚ができなくなったときには、

湯はりの時に湯が循環する、浴槽内に付いてる金具に原因がある場合もあります。

この循環する金具には、ほとんどがフィルター式になっており外れる物が多いです。

結果、このフィルターの詰まりにより自動湯はりや追焚機能のできない原因にもなります。

対処方法は、金具のフィルターを外し髪の毛などの汚れやゴミをとる。

たったこれだけで、自動湯はりや追焚機能が治る場合もあります。

湯はり機能の故障時には、まずはやってみる価値ありです。

●対処法③

ガス会社の作業員のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

給湯器の交換を格安店に依頼すれば対応してくれますが、

意外と故障した時に修理の依頼は対応してくれないことが多いです。

対応してくれないというか、修理は売上げにならないのでメーカーに修理依頼するだけになります

やはり正直屋のような格安店は商品を販売してナンボの会社です。

修理依頼は二の次というか相手にしてくれないこともあります。

ならば、修理依頼にも対応してくれてもちろん交換にも丁寧な対応してくれるようなお店はあるのだろうか?

もちろんあります!

それはガス会社やサービスショップです!

もともと給湯器の販売はガス会社やサービスショップがやっていました。

当然、今現在でもやってます。

ガス会社やサービスショップは給湯器やガス機器の修理のプロが在籍しています。

交換へ親切丁寧な対応もしてくれます。

正直言って正直屋のような格安店にはない技術と対応が、ガス会社やサービスショップには存在します。

販売した後のフォローもしっかりしてくれます。

3つ目の対処法として、

お住まいの地域にあるガス会社やサービスショップへ依頼することです。

正直屋のような格安店よりは値段は高いですが、

格安店にない確かな信頼があるのがガス会社やサービスショップになります。

東京ガス管内 給湯器交換・修理故障なら

⇒ 給湯器の交換を検討するなら10年保証のスミレナ

東京ガスの新電力サービス

⇒ 東京ガスの新電力サービス【ずっとも電気】

東京ガス・京葉ガス・大阪ガス 都市ガス供給エリアの提案

⇒ 「安心・安全・便利」J:COMガス



まとめ 給湯器の交換を正直屋に依頼したらダメなシンプルな理由

今回記事でまとめた

『給湯器の交換を正直屋に依頼したらダメなシンプルな理由』

『給湯器が故障した場合のセルフ対処法』

を理解していただくことで、

今後の給湯器交換や故障したときの対処で悩むことがなくなります。

冷静になって交換や修理への対処をすることができるはずです。

ただ、今現在はどのメーカーも給湯器の在庫が品薄状態です。

こういう事態のときには、必ずといって詐欺まがいのような割高で販売する業者が出てきます。

かといって給湯器が使えないと生活に支障が出てきます。

こういう時だからこそ、冷静な判断で給湯器の交換を考えてもらいたいのです。

*正直屋への意見はあくまで個人的な意見と考えによるものです。

 全てが当てはまるものではありません。

【関連記事】

⇒ ガス給湯器の故障や修理で困った!プロが教える6つのアドバイス

Follow me!

給湯器の交換を正直屋に依頼したらダメなシンプルな理由” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。