外回り営業マンがもしタクシードライバーだったら流しや付け待ちはここを狙う

外回り営業を長年やってると、地理に詳しくなるどころか、地名を聞いただけでナビなしでもだいたい行けるようになる。
それだけいろんな地域をグルグルしている証拠でもあるんですよね。
そして、時々ふと妄想してしまうことがあるんだよね!
それは、
もし自分がタクシードライバーだったらこんな場所で『付け待ち』や『流し』なんてやらんけどな~!
なんであの場所に行かんの?
なんでここ流さんの?
と、なんの経験値も知識もないけど、疑問を感じることがあるんですよね!!
それは外回り営業を長年やっていると、その地域のことや土地柄、年齢層から便利なことや不便なことなどがわかってくるのですよね。
なぜなら、取引先や顧客から直接雑談を通して日々耳に入ってくるので逆に知らない方がモグリでもある。
むしろそれを聞き出すのが営業の仕事なんですけどね!
そんな外回り営業マンが、もしタクシードライバーさんに言うなれば『こういうところが狙い目』だ!
そんな場所や施設を紹介しますよ!
素人のお前が何言ってんだよ~!!
知ったようなこと言うんじゃないぞ~!!
タクシーの苦労も知らんクセに調子に乗るな~!!
そんな声が妄想の中で聞こえてくるけど、まあまあそんなに怒らんとちょっと見てってくださいや~!
おぉ~、意外とそんな場所があったのか~
その発想は盲点だった!
ってこともありますからね!!
目次
外回り営業マンがもしタクシードライバーだったらここを狙う!
プロのタクシードライバーさんなら、超・超・超当たり前の付け待ち場所として選ぶのが駅ですよね。
そして駅前の交差点も有名スポットと言うのでしょうかね。
そんな有名スポットは激戦区でしかもライバル社が多いです。
わかってはいるけどやってしまう、
無理な割り込み、交差点内での違法停止、転回禁止でモンキーターンばりのUターン!!
ひどいと、平然と信号無視や二重駐車して、渋滞を巻き起こしたり、他の車や歩行者を危険にさらしたりしてること。
言いたくないけど、もうやってること無茶苦茶!
ルールもマナーもない!
交通違反ならまだ可愛い、下手すると犯罪者だぞー!!
いい加減にしろよ~!コノヤロ~!
そんなことを叫びたくなる時もあるんですよね!!
何だ何だ!タクシードライバーへのクレームかよッ!!
クレームが言いたくてこんな記事書いてのかよッ!
結果、激戦区だからこそ周りが見えてないんだよね!自分らがどんなカオスな運転や駐車してるか教えてやりたいもんだよ、本当にね~!
一部の横暴なタクシードライバーへの愚痴が出てしまった!!
善良なドライバーさん!すまぬ~
激戦区でいつまで待っても自分の順番が来るかわからないところで付け待ちしてるより、もっといい場所があるじゃないですか~!!
外回り営業マンが『こんなところいいじゃない』っていうのを提案
外回りの営業をしていて、もし自分がタクシードライバーだったらこういうところ狙い目だな~と感じる箇所
『付け待ち・流し』提案箇所 ~その①~
・駅と駅の間にあるコンビニ又は小さめなスーパー
駅まで歩くには遠い、でもタクシーに乗るまでもない距離
そんな箇所では地域の施設や企業もあり、出張できている人や地域住民で足がない人を狙える
見込みとしては1メーター、もしくは主要の大きな駅までとならラッキーですね。
『付け待ち・流し』提案箇所 ~その②~
・終電後 郊外の駅近辺のラーメン屋
駅チカの住民もいれば、本来降りるべき駅までの電車がなくなり仕方なくその駅で下車せざる負えない人がいる。
自宅までの帰り方を、とりあえずラーメン食べてから考えている人を狙える
見込みとしては1メーター、もしくはビックチャンス到来!
『付け待ち・流し』提案箇所 ~その③~
・市町村の境になる駅近辺(22時以降~)
市町村の境になる駅は、終着駅や路線の変わり目になっているところが多い。
特に22時を過ぎると最終バスもなくなることが多く、帰るに帰れない人が狙い目!
逆に街中へ戻る人も終電が無くなり、戻るに戻れない人が狙い目!
見込みとしては1メーター、もしくはビックチャンス到来!
『付け待ち・流し』提案箇所 ~その④~
・土日祝限定 お昼11:30~ or 夕方16時~17頃の地域のスポーツセンター
土日祝の地域のスポーツセンターは、今や予約が取れないほど人気がある。
老若男女の人が様々なスポーツや習い事でかなり賑わっている。
孫や子供のスポーツ観戦を見にくる親世代が狙い目!
孫を見にくる高齢者は足がないことがあるし、必ずといっていいほど誰か一人はケガをして病院に運ばれることがある。
お昼なら12時まで、一日なら17時までの予約を取ることができるので、ちょうど終わり時を狙うのはいかが!
見込みとしては1メーター、もしくは主要の大きな駅までとならラッキーですね。
『付け待ち・流し』提案箇所 ~その⑤~
・国県道沿いにある工業団地もしくは大手企業の工場付近の交差点
大手企業の工場の多くは、郊外にあり車でないといけない箇所がほとんどです。
業者の出入りが多く、特に他県からの出張者はタクシーでしか行く手段がないのでそこが狙い目!
出張者の帰りは日帰りだと14~15時頃になるケースが多い。
見込みとしては2メーター以上、もしくは主要の大きな駅までとならラッキーですね。
『付け待ち・流し』提案箇所 ~その⑥~
・郊外にあるスーパー銭湯・健康ランド
車できて入浴を楽しみにきていたはずが、風呂上がりについつい一杯飲んでしまった人が狙い目!
車を置いてその辺をウロウロしている人をチラホラ見ます。
見込みとしては1メーター、もしくは主要の大きな駅までとならラッキーですね。
他業種から見えてる世界
どんな仕事でもその道のプロとして働いているのはわかるけど、意外と盲点があるんだよね!
その道で仕事していると、その世界を知り尽くしたせいで周りが見えてないことだってある。
だから、その世界の素人から見ると何でコレやらないのかな?アレやった方がいいじゃん!
みたいなことってけっこうあるね。
違う世界の人の意見や感想もときどきは耳を傾けるのも勉強になることも絶対にないとは言えない。
外回りの営業マンだって車や電車に乗っていろんな景色を見てるんですよね。
いつもその辺で車止めてサボっているような営業マンだってけっこう観察力鋭いだぞ~!
いつも疲れているように見えるサラリーマンだって、実は充実した毎日を送ってるんだぞ~!
人は見かけによらないもの!
そして、見てないようで意外と見てる!
外回り営業マンに限らず、人ってなにかしら『もし〇〇なら』『もし〇〇使うなら』とかを日常で無意識のうちに考えているんです。
もしも外回り営業マンがタクシードライバーだったら.....。
本職のタクシードライバーさんには、何のメリットもない話しだったかもしれません。
ここで言いたかったのは、どんな仕事でもその世界の盲点を狙うことが成績や数字を伸ばせることなんだということでした!
みなさんも生活や仕事での盲点を発掘して、豊かな生活を送っていきましょう!!
以上。
おしまい。
〖関連記事〗
⇒ インプットとアウトプット!仕事ができる人は当たり前にやってます
コメントを投稿するにはログインが必要です。