40代で転職に失敗する人の3つの特徴

40代で転職を考えているが

失敗したらどうしよう?

年収アップは可能なの?

キャリアアップ転職は本当にできるの?

と悩んでいませんか!

実は、この記事で紹介する『40代で転職に失敗する人の3つの特徴』を意識すると、誰でも簡単に40代転職の不安を取り除けます。

なぜなら、私は40歳の時に転職に失敗して、この意識があれば失敗することはなかったからです。

この記事では、40代転職で失敗する人の特徴と成功をつかみ取る方法をご紹介します。

記事を読み終えると、40代の転職で悩むことは一切なく、自分に合った魅力的な転職ができます。

40代で転職に失敗する人の3つの特徴

40代で転職に失敗する人の3つの特徴とは、

期待しすぎ

プライド高い

理想と現実を受け入れられない

この3つに当てはまっているのなら、40代で転職すると失敗します。

40代に限ったことではありませんが、この3つは転職するときに意識しなければなりません。

期待しすぎ

40代に限らず転職を考えている人のほとんどが、転職先に期待するのは仕方ありません。

なんせ、今の会社に多少なりとも不満があるからこそ転職を考えるのは当然のこと。

40代ともなると転職理由の一つに給料や年収の低さの不安から転職を考えます。

結婚して家族が増えマイホーム購入からのローン地獄!生活費が増えるなか、給料や年収を上げる目的で転職を考えている40代は少なからずいます。

今までの経験を活かしキャリアアップを目指したい!でも、転職した会社で評価がそれほど良くなかったり、自分が思っていた以上に仕事への適応ができないこともあります。

たとえ同業他社へ転職ができたとしても自分の実力を発揮することができない。

ましてや未経験の仕事なんて簡単に適応できるはずもありません。

自分は他の人と違う!

と自信満々で転職したものの挫折する人は本当に多い。

会社への過度な期待と、どこから来たのかわからない自分への期待は捨てなければ40代は転職する前から失敗が決まっているようなものなのです。

過度は期待を捨てれば転職の失敗は逃れられます。

プライドが高い

転職すると絶対に受け入れなければならないことが、年下の上司や先輩の存在です。

それこそ自分よりも一回り年下の人が上司になることもザラにある。

『そんなこと理解してるよ』

『転職したら当たり前のこと』

と、最初は肝に銘じて謙虚な姿勢をしている人も、ある日を境に横柄な態度をとる人がいます。

『年下のくせに!』

『俺の方が人生の先輩だぞ!』

と、心の中で思うことはまだしも、実際に口に出してしまう人もいます。

これは紛れもなくプライドが高く、ましてや年下の人に指示されるのが許せないタイプです。

転職したら、意見を物申すことや許せないことは絶対にあります。

でも、何歳だろうが年上だろうが後から転職したあなたは自分の立場を考えないといけません。

このどうでもいいプライドを捨てきれないと、転職で失敗する一番の原因にもなります。

理想と現実を受け入れられない

転職は夢と期待を持つのは当然です。

現在の仕事よりもやりがいや給料スキルアップを求めてするのが転職です。

ここで勘違いしがちなことは、自分が夢と期待を描いている理想はあくまで理想だということ。

現実は甘くないということです。

いくらヘッドハンティングされて転職した人ですら、理想と現実のに差があるということを。

  • 面接で聞いてたことと違う
  • 思ったいじょうに待遇が悪い
  • 前職よりも給料が下がった
  • 前職の方がまだマシだ

なんてことは大いにしてあります。

全てが全て理想ではないのが転職。

コレは良いけどアレはダメだな。

コレはダメだけどアレは改善できる。

ダメなことばかりの現実を受け入れるより、理想に近づけれるように工夫しなくてはなりません。

いかに転職する前からこの理想と現実を理解しておくことが、転職で失敗しないために意識してほしいところなのです。

40代転職の現実

理想はキャリアアップ

40代で転職をする人の理由は、年収アップかキャリアアップを希望する人が多い気がします。

中には会社が倒産したり、リストラされた人もいるかもしれません。

何はともあれ働き盛りの40代での転職は、社会的地位を上げたい!

っていう気持ちが前に出てしまうのは仕方ないことです。

キャリアアップして前職より年収が上がれば言うことはありません。

ただし現実はそんなに甘くはない。

キャリアアップして年収を上げるために転職したけど、なかなか理想通りにはいかないものです。

ならば、キャリアアップ・年収アップの期待を抑えつつ転職を考えればいいだけのこと。

経験よりも人間力

40代で転職すると即戦力を期待してくる会社が多い。

仕事の経験や知識を思う存分に発揮できればいいが。

実は、40代の転職者に期待するのは即戦力よりも人間力を期待されることの方が強いのです。

仮に20代30代がメインの会社では、40代の意見や感覚を重視したい会社もあるぐらい。

プレイヤーよりもマネジャーを求めています。

そんな会社に40代で転職してバリバリとプレイヤーとして働けば、20代30代は見習う人もいるけど、逆に戦意損失する人もいる。

意外と40代は即戦力よりも人間力を買われた方が転職で成功できるのです。

40代が転職で未経験はしんどい理由

プライドが邪魔をする

40代で転職を考えている人のなかには、未経験職に転職をする人もいます。

よっぽどコミュニケーション、営業提案、マーケティング、Web等のスキルに自信があり経験豊富なら未経験職でも渡り合っていけます。

しかし、そんな自信がある人でも挫折してまた転職を考えることになる。

なぜなら未経験職という壁は思いのほか高いのです。

ましてや40代という年齢が、必要ないプライドに邪魔され素直な気持ちで仕事を覚えられなくなる。

年下の上司や先輩に指導され、陰口や悪口を言われることもあります。

『あの人40代のくせにこんなこともわかんないの!?』

『よくあの年齢で転職してきたね!』

と、心無い声が聞こえてくることもあるでしょう。

でもこれが40代で未経験職に転職した現実です。

ならば、同業他社や少しでも前職に近い業界に転職できれば、少なからずやりやすい環境で仕事ができるもの。

そんなことはお構いなしに強靭なメンタルを持っていれば、40代だろうが未経験職だろうがやっていけますけどね。

頭の回転が遅くなってる

40代ともなると若い世代に比べて、体力も頭の回転も低下する。

これは自然のことだから仕方ないこと。

そしてなんといっても、新しいことへの対応力も低下していきます。

ただでさえ転職したら覚えることが多いなか、未経験職ともなるとさらにそれが負担となってしまう。

自分はまだまだ若い人には負けないぞ!

と思っているのは自分だけかもしれません。

時代の流れが早いなかでさらに未経験職という覚えることや、やることがたくさんあると脳死状態になってしまう。

ゆっくりと確実に歩みたいのが本音のところだが、そうは言ってられないのが40代の辛さなのです。

40代が転職で失敗を避けるには?

工夫と改善

同業他社だろうが未経験職だろうが転職するなら、今までの知識と経験値は出し惜しみなく最善を尽くす。

最善を尽くすことで道は切り開けます。特に40代は若い世代と同じことをしていては転職では失敗します。

自主的に仕事の工夫と改善を意識しましょう。

普段の何気ない業務も淡々とこなしているだけでは、淡々とした仕事としか思えない。

仕事には淡々とした業務、簡単な業務、ややこし業務、やりたくない業務がたくさんあります。

そんな業務を日々工夫と改善をするともっと質の高い業務になることだってあります。

今までなかった成果ですら生み出せることもある。

40代転職では、やらされているような受け身ではなく、自ら仕事を取りにいく姿勢が必要不可欠なんです。

過去の栄光はいらない

転職すると最初は謙虚にするのは普通なこと。

時間と共に慣れてくると、

『前職では〇〇な実績を作ったことがある』

『役職は〇〇で部下は何十人もいた』

などと、なんの役にも立たない自慢話しをすることが転職者にはある。

特に40代ともなると、過去の武勇伝的な話しを盛ってする人が本当にいます。

悲しいことに私もその一人です。過去の実績や立場を話すことで、少しでも自分の存在価値を大きく見せようとするのです。

存在価値を大きく見せることで、少しでも自分の居場所を良くしようとする。

これは逆効果でしかありません。

本当に実績がすごかったり、誰からも信頼される立場なら転職なんてしてませんよね。

なんらかの原因があって転職してることぐらいは皆知ってますから。

だからこそ、過去の武勇伝を語ったり、実績がどうのこうのとかは要らないのです。

転職したら過去の栄光は捨て、未来への栄光を勝ち取ることに専念していくべき。

謙虚さとマジメが一番

40代だろうが30代だろうが、転職に必要なのは謙虚さとマジメさです。

年下の上司や先輩でも敬意を払う。

嫌なことや不満になることだってあるけど、態度に表さず正々堂々と仕事に取り組むことができるかが、40代転職には必須になってくる。

暴言を吐いたり、陰口や悪口の馴れないの集団からは距離を置く。

何のために転職したのか?

転職してどうなりたいのか?

理想の転職にするには?

この疑問に対する答えがハッキリしてれば答えは簡単です。

何回でも言います。

『何のために転職するのか?』

ハッキリと明確な答えがあるのなら、謙虚にマジメに仕事を取り組めるはずです。

謙虚でマジメに突き進めば、必ず栄光という名の成功が待っています。

まとめ 40代で転職に失敗する人の3つの特徴

何ごとでもそうですが、まずは動いてみないと何も変わりません。

では、本記事で紹介した『40代で転職に失敗する人の3つの特徴』を意識するタイミングはいつか?

その答えは、会社をやめる前であり、今すぐ行動が一番の正解です。

よくある話で「転職してからから考えればいいや」って人がいますが、一度会社を辞めて意識せずに転職すると後戻りに時間がかかります。

40代ともなると後戻りする時間は残ってません。

時間はムダにできないのです。

時間に余裕が状態では余裕をもって転職活動すらできません。

なんだかんだで、転職して失敗したな~って誰も考えたくないですよね。

転職に失敗すると心の不安定にも繋がります。

仕事をしつつの転職活動は少しハードかもしれませんが、より良い転職を目指すためには、すこし歯を食いしばることも大切です。

まずは行動して、動きつつ考えましょう!

Follow me!

40代で転職に失敗する人の3つの特徴” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。