同業種へ転職をするには3つの心の準備が必要な理由!

「40歳 転職」の画像検索結果

転職を成功させるためにはどうすればいいのか?

失敗したらどうしよう?

いろいろと不安や疑問があるのは当たり前です。

私が同業種へ転職した時に、なるべき自分の姿を明確化したことにより、

不安や疑問を解決したことを書きましたので、これから同業種へ転職を考えている人に参考やヒントになれば幸いです。

収入を過剰に期待しないこと

収入を上げるために転職する人、自分のスキルアップのために転職する人、

転職する理由はその人それぞれ違います。

転職する人に多い一番の理由は現状の給料よりもっと高い給料を求めて転職を考えている人がいます。

今の会社の給料が安すぎて厳しい生活をしている人や残業代・休日手当が不当な支払いだったりと給料面に悩みを抱えている人がいます。

『転職したらもっと生活がラクになるかもしれない』

『今の給料より高い給料を求めている』

そういった考えで転職しても、実際は前の会社の給料よりも低くなってしまった、もっと生活が苦しくなってしまった事例は数多く聞きます。

今の現状よりも悪くなる状況なら転職する意味はないですよね。

転職してこんな状況になって後悔するのだけは絶対に避けたいところです。

『こんなことなら転職するんじゃなかった!!』

転職する前にわかっていればこんな後悔することは誰だって避けれますし、もっと他の選択をするに決まってます。

ただ転職してみないとわからないことはあるので、どうしてもこういった後悔は後を絶ちません。

では、転職する前にわかって後悔しないようにするにはどうすればいいのか?

それは転職するリスクを事前に考えておくことで後悔しない転職ができます。

私は同業種へ転職をしました。

その時に後悔しない転職をするために考えていたことの一つとして

過剰に給料や収入を期待しないことでした。

今の現状よりも高い給料をもらいたいから転職を考えている人にとっては、何を言っているんだと思われるかもしれません。

ただ現実はそんなに甘くはないのです。

よっぽどヘッドハンティングされスキルと実力を認められ即戦力として引き抜かれた人ならばそういった収入UPを期待してもいいと思います。

ただ単に現状よりも給料をUPするだけの目的で転職を考えているのであれば、転職先での給料はそんなに期待できないのが現状なのです。

いくら社会人の経験があるからといっても給料を払う側の会社からしてみれば、どれだけ実力があるかわからない人に最初から高額な給料は支払わないのです。

その会社で定められた給料体系にそって基本給、年齢給、手当を算出した給料を提示されるのが基本です。

では何をどうすればいいのか?

先ほど言いました過剰な給料を期待しないことの他に、希望する転職先の給料面の情報を把握したうえで面接にいった時には必ず聞かなきゃならないのが給料面のことです。

『当たり前じゃん!!』

と思われもかもしれませんが転職先の面接では仕事内容や休日のことは話しをするのですが、

給料はいくらもらえるのか?昇給はあるのか?

ボーナスはあるのか?ボーナス率の平均は?

給料に関する聞きたいことはいっぱいあるはずですよね!

でも実際に面接の時に聞けなかったり聞きにくいと思っている人が多いのです。

会社側からしたら聞いてこなかったから話さなかった。

ある程度求人情報に載っているから理解した求人者が面接希望して来ているのだろうと思っています。

これが転職した後に起こる双方のズレなのです。

内定をもらったあとに給料面や手当、各種社会保険のことが記載された書類にサインをしてはじめて合意して入社が決まります。

ここもしっかり確認しておかないと勘違いにより問題が起こることもあります。

一番大切な給料面、手当、休日、各種保険は絶対に面接時に聞かなければならないことなのです。

面接時にそれらを聞いたことにより嫌がられたり不信に思われたりして不採用になるならば、そんな会社とは縁が無かったと考え違うところを探せばいいのです。

何のために働くのか?

食うために、生活のために働く!

この最も基本的なことを意識して転職では給料に過剰に期待しないぐらいがちょうどいいのです。

転職先で今まで以上に自分の実力とスキルを発揮して徐々に給料を上げてもらうようにすればいいのです。

転職したら新人扱いされるの?

転職してどうしてもぶつかる壁の一つとしてよくあるのが、自分より年下の人、経験値が浅い人からの態度と対応です。

当然ですが転職したら自分より年下の人が上司になったり、自分より経験値が浅い人に指導や命令を受けることがあります。

それもそのはず年下だろうが経験値が低かろうがあなたより早くその会社に入社しているのですから当たり前といえば当たり前のことです。

もしそれに耐えられないのなら道は2つしかありません。

辞めるかその人よりも役職立場があがるかの2つしかありません。

これは極端なことを言いましたが実際にこういったことに遭遇します。

あなたより年下でも経験値が浅くても謙虚に対応していかなくてはなりません。

これがあなたにとって転職先でのこれからの成長に繋がるのです。

相手もあなたが謙虚な対応をすることにより成長することもあります。

だからこそ最初から転職したら新人の気持ちで挑んだ方が気がラクになりますし変な気負いもなく素直な気持ちで仕事に取り組めることとなります。

過去の栄光と必要ないプライドは捨てる

転職したらそこではあなたの過去や実力は無いに等しい状態です。

俺はこんなことが出来る、こんなことをやってきた!

などの過去栄光は通用しませんし何の自慢にもなりません。

あなたに求められることは会社のルールや仕事内容を一日でも早く覚えてもらい一日でも早く会社に利益をもたらせる存在になって欲しいということです。

あなたの過去の栄光やプライドなどいっさい求めてないのです。

過去の栄光やプライドが邪魔して業務に支障がでたり社内の風紀を乱されることは、会社にとって最も避けたいことでもあります。

あなたの過去の栄光とプライドという経験値は、仕事にぶつけることにより成果としてあらわれる日がある日突然やってくるものです。

過去の栄光とプライドは自分を美化するものではなく、仕事で成果をもたらし実力を発揮してはじめて過去の栄光とプライドが認められるのです。

『能ある鷹は爪を隠す』ということわざがあるように、自分の実力や才能を認められなければただの自己満足にしかすぎません。

転職したらいかにマジメで謙虚に対応できるかが成功へのカギになることでしょう。

【同業他社へ転職を考えている人へ】

同業他社へ転職を考えている人の不安や疑問を解決する記事を書いてます。

参考やヒントになるかもしれませんので是非ご覧ください。

⇒ 同業他社へ転職を成功させた経験者が語る不安と疑問を解決する15のこと

決意と覚悟の体験談

結婚して子供がいる家庭をお持ちの人はそんな不満や疑問を持っていたとしてもグっと我慢して簡単には転職に踏み出せないのが現状ですよね!

現在よりも条件のいい会社からオファーがあれば別ですが!

なかなか現在よりも条件のいい会社からオファーがくることは期待できないし、転職は年を取ってれば取っているだけ難しくなってきます。

そんな中、僕は40歳の時に転職をしました。

結婚して子供が2人いて家庭を支えていく一家の大工柱です。

40歳は決して若くはない年齢です。

だからこそ、なんとくなく転職した訳ではなく40歳だからこそ決意と覚悟を持って転職しました!


転職に至った理由 僕は転職を本気で考えたのは転職する6カ月前でした。

そもそも転職する気もなく、給料へも不満もなく、ハッキリ言って転職する理由はなにひとつなかったのです。

支店の所長を勤めていたので営業数字の責任と本部からのプレッシャーはあったものの、会社を辞めて転職するぞ!

なんてことは、1㎜も考えたことはありませんでした。

20歳の時に入社して40歳までの20年間で良くも悪くも数えきれない経験をさせて頂きました。

これからもっといろんな経験を積んでもっと上を目指そうと貪欲に意識してました。

そんなある時に、同業他社のある社長と偶然出会ったのが転職へのきっかけなんです。

その社長の会社は同業社のなかでもそこそこ注目されるような会社でしたので以前から気にかかる会社でもありました。

そんな会社の社長から声をかけてもらい「うちに来る」と、けっこう軽い感じで誘われたのが今振り返れば転職への第一歩でした。

あまりにも軽い感じで誘われたので、そんなことすら忘れかけていた頃に改めて会って話をしたいと言われ、言われるがままに僕は何度か社長と会い話しを聞きました。

気付いた時には転職という言葉を通り越しあたかもその会社で働くイメージまでもしていたのです!

言うまでもなく20年間務めた会社に区切りをつけそこの社長の会社へ転職しました。

それが40歳の時でちょうど本厄の年でした。厄年ということもあり、何事へもチャレンジするぞ!という内面の気持ちが溢れていたのかかけがえのないご縁を頂きました。

現状に不満を持っていない人は転職しようとは考えないです。

なにかしら潜在的に現状に不満を持っていて給料が安い、サービス残業が多い、評価が低い、上司や部下の人間関係が嫌になってきた、ブラック企業すぎる、こういった潜在的に感じていることが増してくると自然に転職を考えるようになります。

他の会社や業種が現状よりいいのではないか?

もっと自分を評価してくるかもしれない?

と期待をしてしまうものなんです。

僕の場合本当にたまたまの偶然と ご縁が重なって転職しましたが、転職するにあたりこれだけは自分の中で揺るぎない気持ちで決めたものがあります。

それは決意と覚悟です。

転職先は同業種ということもあり職場環境が違えど仕事内容は以前勤めていた会社の仕事内容とほぼ一緒。会社それぞれ質と量は違ってもやることは一緒。取引先の顧客は初対面だけど営業展開は一緒。

提出書類や社内書類がどこにあるかわからないけど書き方やチェック項目は書式が違えど一緒。顧客とのトラブルや急な依頼への対応も一緒 と、一緒づくしの仕事内容なんです!

そんなことを転職する前から理解して意識していたからこそ決意と覚悟を持てたのです!

40歳という年齢は相当の決意と覚悟がなければ転職する前の段階で成功するか失敗するかが決まってくる年齢なのです!

進路 進路


「親しき仲にも礼儀あり」

という言葉があるように人は慣れが出てくると礼儀作法や謙虚な姿勢は薄れていくのです。

あと、40歳という年齢ですとその業界の経験値や知識はもちろんのこと、いかに大人の対応ができるかにかかってきます。
もし、あなたが同業他社の会社からオファーがありその会社に転職するならば何を求められると考えますか?


ほとんどが即戦力を求められる!と答えると思います。

もちろん即戦力も期待されます。だからこそあなたの経験値を魅力に感じオファーしてきたのです。経験値とその業界の知識はもちろんのこと40歳からのいわば中年の人に求められることは実は「人間力」なんです!!


オファーする会社からしたら、あなたをどの担当に就いてもらうか、どの役割をやってもらおうか、無理難題が多い取引先の担当になってもらうか、そんなイメージを膨らませているのです。

そして将来的には幹部の一角として機能してくれることを期待しているのです。

もし、あなたが経験値と知識だけを振り撒いて単に、いち担当者だけの業務をこなすとまたそこで不満やストレスを抱えてしまい近い将来また転職のことが頭にチラつき始めるのです!

このようにならない為にも特に40歳で転職するのであれば強い決意と覚悟が必要なのです!!

 IT・Web・ゲーム業界のエンジニア転職なら【Tech Stars Agent】


【その決意と覚悟とは】

・オファーされたからといって調子に乗らない

・役職や収入を過剰に期待しない

・郷に入ったら郷に従う

・新入社員と思う

・過去の栄光と必要ないプライドは捨てる

・経験値と知識は内に秘める

・業務では経験値と知識を存分に出す

・しったかぶりはしないこと

・意識して人間観察をすること

・美化意識を持つこと

・泥臭く仕事すること

・最初の1年はがむしゃらに挑むこと

・人より早く出社すること

・時間は守る

他にもまだまだあります。

これを見て気付いた方もいると思いますが決意と覚悟といっても難しいことではないのです。

僕が考える決意と覚悟とはいかに初心と基本にかえれる気持ちになることです。

40歳だからこそ特にこの初心な気持ちが大切なのです。


あなたは何を求めて転職したいですか?

現状より収入UPしたい

自分を評価してもらいたい

今より待遇が良くなりたい

チャレンジしたい

確かに収入は一番大切なことでです!

しかし、お金よりもまずは自身の考え方とこれからのイメージを大切にしてください。

自身の具体的な考えを持っていればお金や収入は後からついてきます。

40歳で転職を考えている人や40歳までには転職したいと意識している人は、今あなたが考えて意識していることこそが40歳で転職しても後悔せず前向きに突き進めるきっかけとなっているのではないでしょうか!

自分に合った求人先を探すことは今の時代数多くあります。

ただ、求人情報の中でも40歳の年齢になると求人枠が狭くなりなかなか自分に合った会社が見つかりません。

自分の確かなスキルを求めるIT業界の特化した転職を考えているならコチラです!

⇒ ご相談完全無料!年収向上率80%超の転職エージェント【IT専門転職エージェント@PRO人】

40歳という人生の節目に家族のため、子供のため、なによりも自分のために悔いのない転職をしてもらいたいです!

そして、今の自分に自信と誇りを持ってチャレンジ精神で転職に挑んでください!
考えてイメージすることにより あなたは必ず成功します!!

Follow me!

同業種へ転職をするには3つの心の準備が必要な理由!” に対して3件のコメントがあります。

  1. eifuktaro より:

    BATNA(バトナ)と言う言葉を知っていますか? 現状に満足して続けるのが「合意案」、満足しないで飛び出すのが「BATNA]です。
    hyyp://green-ich.com

    1. バトナは初めて知りました。
      勉強になります。ありがとうございます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください