定時ダッシュを1か月続けた得た3つのメリット

サラリーマンダッシュイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

定時で帰ってますか?帰れてますか?

定時で帰るなんて当たり前といえば当たり前ですよね。

でも、なかなか定時になっても帰れない人っていっぱいいます。

というより、定時で帰ろうと考えいないと言った方が正しい言い方かもしれませんね。

定時になってもなかなか帰れない人や、あえて帰ろうと考えていない人に、定時ダッシュするとこんなに良いことばかりが待ってるのだよ!

って、定時ダッシュを1か月続けて得たメリットを体験談としてまとめてみました。

定時に帰宅したくても帰れない人や、残業に恋をしてしまった人に、ほんの少しでも定時ダッシュのすばらしさが伝われば幸いです。

定時ダッシュを心に決めた理由

私は営業職を20年やっております。

その20年を一言でいうなら『残業』というイメージしかありませんね。

この20年間、本当に残業をいっぱいしてきました。

平均すると1日3時間の残業、

週5日勤務で1か月約60時間の残業!

1年で約720時間

720時間✕20年=14,400時間 

14,400時間=240日

久々にかけ算してみたけど、

なんと、約合計すると240日残業したということになったのです。

しかも、ほぼサービス残業でしたから、丸々240日間ただ働きってことになります!

悲しすぎるから計算したくなかったけど、これが事実なんですよね。

仮に1時間1,000円の残業代がもらえてたら14,400時間✕1,000円で14,400,000円もドブに捨てたようなもの。

あらためてこの数字見たら本当にビックリです!!

そんな私の過去の話しはどうでもいいけど、

なぜ今まで残業ばかりしていたのに、急に定時ダッシュで帰宅するようになったかというと

一つは試してみたかったことと、もう一つは単純にスイッチが切れたことですね。

試してみたかったこととして、

たかだか一人のサラリーマンが、たかだか一人の業務担当者が、残業しようが定時に帰ろうが、会社にとってそんなに影響がないかどうかを試してみたかったのです。

結果的に、私一人が定時ダッシュしようがもちろん会社にはなんの影響もなかったですね。

影響が出るのは自分自身の方でした。

今まで誰よりも遅くまで残業してたのに、ある日突然に定時で帰るのだから、当然のように担当業務が上手く回らなくなったのです。

当たり前っちゃ当たり前ですね。

だからこそ、毎日残業しないと片付かない仕事をどうやって定時で終わらせようか?

どうやったら効率よく仕事を進めれるようになるのか?

むしろこのことに意識してました。

残業しないと片付かない仕事を、いかに定時で終わらせて定時ダッシュで帰宅!

そして定時ダッシュできれば、いろんなことに時間を使える!

というか、使いたい!

そんな気持ちが高ぶり、ある日突然と定時ダッシュを心に誓ったのですよ!!

定時で帰宅するのって、こんなに覚悟が必要なんだとも思いましたね。

まぁ、それは少しおおげさだけど.....。

定時で帰れない理由ってもしかしてアレ?

~その1~ 定時で帰れない理由 『仕事量が多い』

定時が過ぎても、黙々と残業している人はたくさんいます。

定時で帰れない人の理由で一番多いのが、仕事量が多いということです。

同じ会社の社員でも担当業務によっては仕事量に差があります。

アイツはいつも早く帰れていいな~、なんて愚痴をこぼすのはいつも遅くまで残業している人たちの口グセでもあります。

早く帰れる人がラクしていると感じているのも残業ばかりしている人たちです。

あたかも自分が会社を左右させる重大な仕事でもしてると思っているのも、残業ばかりしている人たちです。

本当に仕事量が多くて、誰がどう見ても残業しない限り処理できないぐらいの仕事量なら、それはそれで考えものです。

会社や役職者が考えなければならい課題でもあります。

先輩や上司に相談して仕事の役割と配分を考えてもらうようにしてください。

相談しても無駄だ!と思うのであれば、あなたは永遠に定時ダッシュは不可能でしょうね。

仕事量が多いと思っているのはもしかすると自分だけが感じていることもあります。

逆に周りからは、何でアイツいつも遅くまで残業してる?と思われているかもしれませんね。

そりゃ~、毎日必ず定時に帰宅できるとは思ってませんが、定時で帰れるようにしてない人の方が多いような気がしてなりません。

仕事量が多くても、スケジュール管理をしっかりして、今日はここからここまで、というように区切りをつけないと残業の魔の手が伸びてきます。

今日も残業しろよ~残業しろよ~とね!

メリハリつけて今日はここまで!ヨシッ帰るぞ!

ただそれだけです。

~その2~ 定時で帰れない理由 『残業がマンネリ化している』

特に定時になっても帰宅するわけでもなく、特にメチャメチャ忙しいわけでもなく、特に今日中にやらなきゃいけないことがあるわけでもなく、ただなんとく残って残業している人はけっこう多いのではないでしょうか。

実は、残業している人の中で半分以上の人がこれに当てはまるのです。

なぜ、定時になっても帰ろうとしないのか?

それは周りの人が帰らないから帰れないだけですよね!?

ましてや、同じ所属の先輩や上司より先に帰りずらいだけですよね!?

それがマンネリ化していつもなんとなく残業しているようで、残業してない時間の方が多いですよね!?

ドキッ!とした人もいると思いますが、

このマンネリ化でなんとなく残業して定時が過ぎてもなんとなく居残っているのです。

こういったタイプの人なら、明日からでも定時ダッシュは楽勝にできるはずです。

このなんとく居残っている人は、世界の中でも日本人に最も多い特徴なんです。

日本人というより、社会では集団で群れてないと不安になる人の方が多いのです。

だから周りのウワサ話しや愚痴や陰口、いない人の批判をつい話してしまう。

そんな話しばかりしてると、定時ダッシュしようもんなら、自分も陰口を言われるんじゃないか?

いきなり定時で帰ったら周りから批判されるんじゃないか?

自分では意識してない潜在的な気持ちがあるからこそ、定時になっても帰らないのですね。

これけっこう当たってることなので、あまり周りのことばかり気にしすぎると、いつまでたっても帰れなくなり、

本当に時間のムダなので一日でも早くそのムダな残業という時間を削るようにしてください。

そのムダな時間を削ることで、思ってもないような幸せな時間を過ごすことができるようになりますからね。

やってみてください!!

~その3~ 定時で帰れない理由 『残業は美学だと勘違いしている』

残業アリきで1日のスケジュールを立ててる人っていますよね。

そして、毎日残業してると、

『俺、昨日24時まで残業してたわ!』

『今月100時間以上は残業してるかもしれないな!』

・・・・・。

もし、このタイプの人がいたら、言ってあげてください!

『へぇ~、大変そうですね~』

『頑張ってくださいね!』

これ以上は、何も言う必要はありませんよ!

こうやって言ってくるタイプは、

俺って大変だよね!?、俺ってどうみても頑張っとるよね!?

ただ単に同情してほしいだけなのです。

本当に可哀そうな人なのです。

正直、こうういうタイプは社畜になりがちな人です。

かまってちゃんの人です。

このタイプは自分だけ頑張っているとか、自分だけが辛い思いをしていると思っている人が多いですね。

図星になってしまいますが、こういう人って仕事の効率が悪いとしか言いようがありません。

それか、集中力がたりないかのどっちかです。

こういったタイプの人も、スケジュール管理と集団に群れないようにすれば、ムダな時間を削れます。

毎日の残業で社畜になってませんか?

社畜から脱出したいならこちらの記事を参考に!!

⇒ 社畜から脱出したいなら『孤立』することをオススメします!

定時ダッシュで得たメリット

以前から定時ダッシュをしてみて得たメリットはたくさんあります。

・自由な時間が増えた

・趣味に使う時間が増えた

・家族と晩御飯を一緒に食べれるようになった

・睡眠時間を確保できるようになった

・イライラすることや愚痴が減った

・今までより計画性を持てるようになった

・気持ちが穏やかになった

・焦らなくなった

・気持ちに余裕が持てるようになった

・読書するようになった

・社会情勢が気になるようになった

・脱!社畜できた

・仮想通貨の投資をやるようになった

・副業に力を入れれるようになった

・ブログを本格始動できるようになった

・Twitterマネタイズとかを勉強するようになった

まだまだありますが、

たかだか定時ダッシュするようになって、こんなにもいろいろできるようになりました!

もともと残業ばかりしてた時から、

帰ってきて、お風呂入って、ご飯食べて、寝るだけの生活でした。

普段から時間がある時でも、テレビを見る頻度はかなり少なかったので、

定時ダッシュで早く帰ってきたからといってテレビを見てダラダラ過ごすことだけは嫌ですね。

なんたって、それこそ時間のムダですからね。

たまにダラダラする時もありますが、毎日ダラダラしてては定時ダッシュしてる意味なんてないですよね。

今までこんなに時間を有効活用しようと思ったことなんてなかったので、すごく毎日が充実してます。

何もない予定に予定を立てるのが面白いですね。

まとめ

いつも残業ばかりしてる人や残業せざるを得ない状況の人は、

定時ダッシュで帰宅することなんて考えてもないかもしれません。

定時で帰れない人の理由として

『仕事量が多い』

『残業がマンネリ化している』

『残業が美学だと勘違いしている』

しょせんこんな理由で帰れない、正しくは帰ろうとしていないだけです!

そこまでして、定時ダッシュしようと考えてないのですかね。

定時で帰れない人、帰らない人

このままでは良いとは思ってませんよね!

ならばいつまでも周りの視線ばかり気にせず、自分らしい生活をとり戻してみましょう!

定時ダッシュはそんなに難しいことではありませんし、そんなに考えることでもありません。

なんせ、ただただ定時になったから帰る!ただそれだけですからね!

残業ばかりしている人からしたら、定時で帰るなんてなんか少し気が引けると思うかもしれません。

でも、定時ダッシュがきっかけで得るメリットはたくさんあります。

それだけ残業というのは、あなたの生活の一部を奪っていたことにそろそろ気づかないといけません!

残業はムダな時間とは言いませんが、定時ダッシュで得るメリットの方が多いです。

いかに残業の時間を削って、定時ダッシュして、プライべートの時間をもっともっと大切にしましょう。

それだけ定時ダッシュには魅力とメリットがたくさんありますので!!

明日から定時ダッシュにより、思わぬ充実した時間とメリットを手に入れれることを願っております。

ただし、定時ダッシュできればの話しですけどね!!

【関連記事】

 仕事で電話がかかってこない人こそ真の成功者だ!

⇒ 担当する取引先はアタリとハズレが必ずある!面倒な対応にうんざり

⇒ 営業成績が上がらない人へ!『アポ取りを制する者は営業成績を制す』

 下請けが元請けにキレたら仕事がスムーズになった!

Follow me!

定時ダッシュを1か月続けた得た3つのメリット” に対して9件のコメントがあります。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください